第99回 | 2006/07/03 |
![]() ご案内通り、落語界新世代の旗手・柳家喬太郎師匠の独演会にゲスト出演させて頂きました。会場の「なかのZERO」小ホールは、定員550席がすべて埋まる大盛況! この、師匠の人気に、水を差すようなことがあってはなりません。楽屋に走る緊張感……は、ないんですけどね。「この弁当、おいしいね」とか何とか言いながら、三人には広すぎる楽屋で、暢気にくつろいでいるんだから、態度だけは大ベテランです。 演奏曲 ![]() 1:わたしズルいんです 2:風に揺れている 3:おやぢいらんかえ〜 4:ああ連帯保証人 5:涙腺歌(3番まで) 6:霧雨の北沢緑道 喬太郎師匠は、前半に新作、後半に古典『心眼』をみっちりおやりになって、素晴らしい出来でした。『心眼』では、話の中にペーソスの歌詞をアドリブで入れてくださって、島本さんもよろこんでおりました。芸の力を見ました。やっぱり凄いなぁ、伝統芸能は。 終了後、中野サンモール付近で打ち上げがあり、師匠とご一緒させて頂きました。柳家さん喬師匠(喬太郎師匠の師匠)が、 ![]() 打ち上げの後、お店の外で、師匠とはしゃぐ島本さんを撮りました。「焼きが回ったおやぢ」というコンセプトでございます。喬太郎師匠は、これから良い具合に焼きの入る方ですが。もう片方のオッサンは……。 それから翌日、今度は高円寺の「大陸バー彦六」(http://www.inv.co.jp/~hiko6/)さんで、単独ライブをさせて頂きました。前日は550席満員のお客様の前でしたが、この日はお店の方を含めて20人弱、マイク無しの、ペーソス得意のスタイルです。 演奏曲 ![]() 1:甘えたい 2:独り 3:揺れる二の腕よ 4:公演の風景 5:女へん 6:忘れないで 7:永遠の夢 8:おやぢいらんかえ〜 9:涙腺歌 10:霧雨の北沢緑道 アンコール 11:恋人生 大きな会場も良いけど、お客様の反応がダイレクトに伝わってくる肉声ライブは、やりがいがあります。ペーソスのファンと言ってくださるご主人が、お店のご常連さんを集めてくださったのですが、皆様、CDを良く聞いてくださっているようで、『涙腺歌』の「微妙〜♪」を店中でハモっていただきました。「彦六」さんは、高円寺北口の純情商店街を行って、突き当たりを左折、すぐの突き当たり、庚申通りを右折して、金物屋さんの手前の路地を右へ入ったところ、ラーメン屋さんの2階です。古い日本家屋を使った風情のある店内が素敵なんですが、東南アジア料理が豊富で、ホッピーを氷無しで出してもらえるツウの店です。しかも!平日20:00までは、ホッピー200円、生ビール300円ですよ! ライブをやらせて頂いたから言うんじゃありません。本当に、良いお店です。私、会社からの帰り道なので、常連になろっと! さて、今週末は、おなじみ下北沢「KOMPAL」での定期ライブです。今回は、スエイさんのゲスト出演はありませんが、ペーソスと私の3人で頑張りますので、ぜひお運びください。 ![]() それでは、今週も、じっとりとした湿気を、ジダンのプレーのように華麗にさばいて、スッキリ爽やかに行きましょう! |
柳 家 喬 太 郎 師 匠 と 七 夕 に 再 会 |
|||