第80回 | 2006/02/27 |
![]() 先週は、大ステージ「我らの高田“笑”学校〜しょの二十六〜」に出演させて頂きました。高田先生が実力を認める芸人しか出演できないという、名誉あるライブです。ということは、ペーソスも「芸人」として認めて頂いているということかなぁ? 「ネタ」じゃなくて「ウタ」なんだけどなぁ……という自称ミュージシャンのペーソスですが、今回呼んで頂けたのは、音曲主体の公演だからのようです。 出演者が、すごい! 私、すべて、舞台袖から拝見させて頂きました。元「ペコちゃん」のオオタスセリさんは、『ストーカーと呼ばないで』というオリジナル曲を熱唱。伝説的バンド「ドンキーカルテット」さんは、オリジナルメンバーの半分だけ、小野ヤスシさんとジャイアント吉田さんのお二人による復活で、吉田さんが『バナナボート』で美声を聞かせようとすると小野さんがいちいち邪魔をして、最後は自分が歌ってしまうというネタに爆笑させられました。昨年共演させて頂いたことのある仲八郎先生の「東京ボーイズ」さんは、熟練のネタの数々で、目を離す隙がないステージングです。すごかった。こんな方々と同じステージに立たせて頂いて、よかったんでしょうか? 中入り後は、「高田“笑”学校」レギュラー陣の登場です。松村邦洋さんが、ものまねを織り交ぜた漫談で沸かせ、トリは「浅草キッド」さんの漫才です。ヤバネタ、下ネタ満載の一席は、ネタおろしにしてTVなどでは二度と使えないという、ここだけのものだそうです。ライブドア事件を語るうち、落語「芝浜」の現代版になってしまうというのが、芸能全般に通じたお二人の凄いところ。私は、ただ観客として、楽しんでしまいました。ああ、面白かった。で、ペーソスはと言うと……。 演奏曲 1:甘えたい 2:おやぢいらんかえ〜 3:女へん 4:霧雨の北沢緑道 ![]() スエイさんが、『絶対毎日スエイ日記』(http://www.sundial.co.jp/cgi-bin/byakuya/suei/read.cgi)に、「ほどよい笑いが場内に起こっていた」と書いていました。「ほどよい」というのは、何が、どう、ほどよいんでしょうか? 分相応ということでしょうかね。 終了後、下北沢の「KOMPAL」で、島本さんは、ママさんや常連さんを相手に、「あんまりウケなかったよ」と呟いて、落ち込んでおりました。向上心がある、わけではなく、ただ、愚痴っぽいだけです。高田先生は、「よかったよ」とおっしゃっていましたが……。また呼んで頂けるよう、頑張っていきましょう! さて、今週は、1日(水)に、恒例のアラーキー先生定期展での余興がございます。私は、表稼業があり、欠席させて頂きますが。悩めるおやぢどもを、温かく見守ってやってくださいませ。 ![]() いよいよ3月になります。今週も、「愚痴は言うまい嘆くまい」、前向きに、張り切って行きましょう! |
我 ら の 高 田 ![]() 笑 ![]() 学 校 入 学 ! |
|||